必見!竹バット買う前に!!(野球道具)
こんにちは!
今日は、竹バットについて記載させていただきます!!
先に結論を書いてしまいますが
竹バットを打撃練習として使用するのは、「無意味」であると思います。
今後を見据えた、木バットにする前の練習で・・・
芯に当てる感覚を・・・
なんてお話もたまに聞きます。
私は、球を打つ練習としても、素振りとしても全くオススメしません。
とはいえ、竹バットに利点もあります。
では、竹バットについて記載させて頂きます。
①竹バットの利点
- 打撃練習で、折れにくいので長く使える
- 長く使えるので、1本でも問題ない(安く済む)
竹バットは、木バットと違い、打撃練習をしても折れにくいです。
木バットは、少しでも芯を外すとすぐ折れます。
1本あれば、そこそこ長く使えます。
ですので、木に比べ安上がりであることは間違いありません!
②竹バットをオススメしない理由
ざっくり理由を上げると
- 材質が違うので、打った感触が木バットと全く違う
- バットの重心がどこにあるか分かりづらい
という事になります。
私は、プロ野球選手を目指しておりました。
中学時代にプロ野球を意識して、竹のバットを使用していた事もありました。
(木バットは、すぐ折れる上費用がかかるので、竹バットでした)
大学時代は、勿論 木バットを使用してました。
2つのバットを実際に、使ってみて感じた事は
打った感覚も違う、グリップ(バットの握る所)も違うという事でした。
一緒なのは、芯を外すと痛いというくらいの事です。
使ってた竹バットが悪かったのかもしれませんが
竹バットは素振りするにしても、重心の位置が分かりづらく、スイングの感覚を得られる・・・という事もありませんでした。
アドセンス広告
③私的結論
プロ野球選手・大学生で、竹バットで練習してるというのは、聞いた事がありません。
という事は、特に竹バットに得られる物は無いと言うことかと思います。
(世の中の竹バットさん、ごめんなさい)
私は、MRバットやミズノのバットを使用していました。
素振りしただけで、竹バットの違いが分かります。
圧倒的に、木バットが振りやすいです。
勿論の事なのですが、金属バットとも違います。
木とも金属とも違う・・・
そんなバットで感覚を得てどうしましょう・・・
独断と偏見ではありますが、私はオススメしません。
補足・・・
もし買うなら、素振り用に木バットを買いましょう。
素振りする用の値段ではありませんが、ミズノのバットは特に高いだけの事はあります。
とても振りやすく、自然にスイングが出来ます。
是非ご参考までに、よろしくお願いします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません