簡単!最短スイングの為の練習![野球素振り]
こんにちは!
今回も、素振りでご紹介していきたいと思います。
毎回記載しておりますが・・・
ただバットを振るだけでは、何も身につきません!
何故、この練習をするのかを理解すると、効果が全く違います。
ヒットを打てたり、上手くなって、結果がついてくると、野球が楽しくなります!
色々な練習法を取り入れ、野球を楽しみましょう!
①スイング軌道について
バットの軌道の理想は
バットを構えた所から、最短で打点(ボールにバットを当てる位置)に向かう事です。
最短で、打点に向かうという事は
バットを振り出してから、打点に到達する時間が短いという事になります。
打点に到達するまでの時間が短いと、短くなった分ボールを見定める時間が出来ます。
見定める時間が余裕が出来ます。
余裕があると、選球眼(ストライク、ボールの見定め)も良くなり、無駄な力が入らない事にも繋がります。
最短で、打点に向かうスイングを身につけましょう!
②スイング軌道練習方法
※1 バットを構えます。
※2 構えたバットに、別のバットを据えます。
※3 据えたバットに当たらない様にバットを振ります。
(据えるバットは、投手と捕手に対して直角に据えます)
(据えるバットは、他の方に持って貰ってください、バットを据える方は、必ずスイングする方と向かい合って立ってください。)
この練習は、据えたバットに当たらない様にバットを振ることで、構えた所から直接ボールに向かってバットを出す練習となります。
これをすることで、最短のスイングのイメージがつきやすいです。
思い切り振るというより、軽くバットを振りながら、軌道を確認するという方が近いです。
これが出来てきますと、ボールまで直線的に振れる様になります。(バットがボールに向かって最短で振れます。)
慣れてくれば、何もなしで振ってみ足りすると、違いが分かる様になります。
バットが最短で振れる様になると、打席でも余裕を持ったスイングが出来ます!(かなり実感があります・・・)
是非一度お試し下さい!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません